リスクマネジメント

基本的な考え⽅

リスクマネジメントを事業の持続的成長と中長期的な企業価値の向上を実現するための「経営・事業運営の基盤=攻めの経営を支える基盤」と位置付け、事業のグローバル化、サプライチェーンの複雑化などにより多様化するリスクに対して、今後起こり得るリスクやそれらによる事業への影響度に応じて被害を回避または最小化するための取り組みを進めています。

リスクマップの整備

危機管理規定に基づきリスクマネジメントに係る部門の機能と役割に鑑みて、管理体制を構築しています。その施策の一つとして、当社を取り巻くリスクを可視化し、それらの発生可能性、事業への影響度、リスク対策の実施状況等の観点から評価した上でリスクマップを整備しています。また、リスク評価の結果を基にリスク低減施策の優先順位を決定し、リスクマネジメント活動を展開していきます。

リスクマップの整備

危機管理体制

事業経営やサプライチェーンに大きな影響を与える事象が発生した場合を想定し、被害を最小限にとどめるための危機管理マニュアルを整備するなど、様々な取り組みを進めています。
また、有事の際は、迅速にその対応にあたるため、関連部門間で情報を共有する仕組みを構築するとともに各種マニュアルの整備を進めています。更に、本社が被災した場合は、仙台開発センター(古川)に第2全社危機管理対策本部を設置することとしています。加えて、拠点及び拠点所在地域において事業活動の停止または停止する可能性のある事象が発生した際は、迅速にその影響度に応じて各種対策本部を設置し、関連部門からの報告に基づき対策本部が全社対応方針、施策、計画などを策定し、ステークホルダーに対して当社の被害状況や事業への影響等を迅速に報告する体制を整備します。

危機管理体制

拠点:国内事業所、海外現地法人、国内グループ会社